ブンルイ・ブックスは、日本十進分類法にちなんだ、本のキャラクターです。無料でご自由にお使いいただけます。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
図書館には、たくさんの本があり、それぞれの本に、たくさんの世界が広がっています。読書を通して様々な世界と出会う、ブンルイ・ブックスがそのお手伝いになれば、とても嬉しく思います。
ブンルイ・ブックスのデザインのもととなっている日本十進分類法(NDC)の情報は、日本図書館協会様が公開している次のNDCデータ(9版)を利用しています: “ndc9” by JLA is licensed under CC BY.
ブンルイ・ブックスは、島根県立大学松江キャンパス図書館様にご依頼いただいた「100冊読書ノート」がきっかけで誕生しました。今後もブンルイ・ブックスを広く活躍させたいと考え、ブンルイ・ブックスのデータを公開することにしました。島根県立大学松江キャンパス図書館様にはデータの公開についてご快諾いただき、感謝しております。現在、100種類のブンルイ・ブックスがいます。今後少しずつ仲間を増やしていきたいと思っています。
図書館には様々な本があります。しかし、私自身がそうなのですが、いつも読む本は同じ世界の本ばかりで、違った分野の本を手にする機会は、あまりありません。ブンルイ・ブックスをきっかけに、私自身もいろいろな世界の本を読んでみたいと思っています。
2020年11月、カーリル様とkumoriのコラボでブンルイ・ブックスを使った本の検索サービス「こんな本みつけたよ!」が実験的に始まりました。お好きな本をみつけて、お楽しみいただけたら嬉しいです。
2021年11月、図書館総合展のポスター企画で、ブンルイ・ブックスのなかまの「あいうえお・ブックス」を作り始めました。完成後は、ブンルイ・ブックスと同じように、図書館等でご自由にお使いいただける形で公開する予定です。
ブンルイ・ブックスは、次のようにご利用できます。
以下の場合はブンルイ・ブックスをお使いいただくことはできません。
もしご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。